秋風を感じる9月。決定戦を含め残り6試合は、ラストスパートを掛ける季節。
前日の2日(土)は、例年より一ヶ月遅れのリーグ懇親会が千歳:割烹かとうで行われ、オレと浜井が出席。
各チームの監督さん達と野球について語っていたところ、
リーグ名誉会長である自民党塩谷立衆議院議員がお見えになった。
いつもなら一言二言挨拶程度の会話で終わるところだが、先週も書いたように今の日本の置かれた状況は
大変厳しい。特に、外交、安全保障、国防と言った周辺国との関係は、今まで放置されていた問題が一機に
表面化してきている。とても黙ってはいられなかった・・・何を言ったのか?
前出のこと、次の衆議院選挙のこと、憲法のこと、核保有のことなどなど、概ね考え方は違っていないと思うが、
一つだけ彼に問い正したいことがあったでも、時間も押していたし出来れば周りに人があまり居ない環境で
聞いて見たいので今回はパスした。
オレはあまり興奮しないよう話しをしたつもりだったが、周りの方々は何故かオレを押さえていたように感じた。
酔っていたので細かなところは覚えていないが、何となく記憶しているとこは、
オレ『歴代日本の政府は財務省(大蔵省)傀儡政権みたいなものだ』
塩谷議員「そんなバカなことは無い。それにあなたねー週刊誌で読んだこと言うのじゃなくて・・・ 」
〜〜〜中略〜〜〜
オレ『いまの民主党は評価に値しないが、自民党から民主党になって良かったとこもある』
塩谷議員「あるわけ無いでしょう」
オレ『今回の領土問題(対応が悪く)で、一般人のナショナリズムを掘り起こさせてくれたところだね』
・・・その後話しは無くなったが、
塩谷議員「この中であなたは異端児・・・」とまで言われる始末。
オレが問い正したいことは最後の会話の延長線上のことである。まぁー第二ラウンドは忘年会の時だな。
懇親会が終わり二次回へ、何故かマサシも次の店に来て、一緒に飲んで終了。
オレはタクシーで帰ったが、ナント浜井は駐車中で車中泊だったようだ。
歳をとったと感じるのは酒を飲んだ数時間後の朝が重いこと重いこと。で更に、驚いたのは・・・
マサシが安間川公園へ葵西からタクシーで来たということ・・・、
『きっとオレの酔いがまだ、覚めていないに違いない。野球やりにタクシーで来るなんて・・・』そう信じよう。
対ビアーズ2回戦、相手先発は監督でもある馬渕君。昨夜も一緒に飲んでいたとき「明日先発します」と、
予告は受けていた。
初回三番湧也がセンターオーバーライナーで今シーズンの2号ホームランで先制、
続く打席もタイムリー二塁打を放ち絶好調。
すると、三番今田を最も許せないのが元祖三番浜井。
こちらは第二打席で右中間へ2号スリーランで猛アピール。強烈な三番争いは今後も目が離せない。
四番?あー何か急降下中の南米人がいたなー、そー言えば。
その他気が付いたのは、何気に吊り師2安打3打点とし松浦の打率抜く。
リリーフの羽根、身体重いのか?切れがなく今後調整をしてもらいたい。
点差も開き、榛葉、アニキと出し終えてから、
深田「代わってください」と言われ、先週も打席に立ったので実は、また打ちたくなってきたところで
オレ『今シーズン公式戦初打席か!!!クックックッ!!!』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! キタワァ
とヘルメットの準備していたら、オレの横でヤツはヘルメットを被り打席へ向って行った。( ゜д゜) ・・・
オレ『深田ー、オレ守るだけか?』 (;゜д゜) ・・・
深田「ハイ!!!」 (*^ー゚)b !!
守備緩めでセンターへ・・・ _| ̄|○